中学生の携帯普及率
携帯電話を持つようになってからどれくらい経ちますか?
自分を例に考えると今年で9年目。浪人2年目に購入してから少なくとも1日3回は手に取るとして、およそ10000回以上は開いている計算になる。
携帯電話が普及して、「携帯」という意味も変化している。辞書で引いてみると
1、身につけたり、手に持ったりすること。
2、「携帯電話」の略
と解説されている。
ふと、現在の中学生の携帯普及率とはどんな様子か気になり調べてみた。
Benesse教育研究開発センター
「調査データクリップ!子どもと教育」
このサイトによると、2005年の小学校4年生から高校2年生までのおよそ1500人を対象にしたアンケート結果では、中1では35%、中2では46%、中3では54%、高校生になると90%を超える普及率。
地域によっての差は中学生が大都市では63%、中都市では40%、郡部では33%、高校生になるとどこでも90%以上。
実際、中学生に普及率を聞いてみても「半分は持っているんじゃなかな」というから間違ってはいないデータだろう。しかも2005年のデータなのでここ5年間でもっと普及率は増していると想像できる。
自分が中学生だった頃と比べるのはナンセンスだが、10年前の高校生のときですら、携帯を持っている人はクラスに数名だったことを思うと、10年の間にどれだけ中高生の身近なものになったのかが実感できる。今年の夏に話題となった映画『告白』でも携帯が重要なアイテムとして扱われている。
上サイトのデータで気になるのは利用目的。中学生になると、電話よりメールの方が2倍以上多い。どこでも文字が発せられるからこそ、言葉の重要性が高まっているように思う。
自分を例に考えると今年で9年目。浪人2年目に購入してから少なくとも1日3回は手に取るとして、およそ10000回以上は開いている計算になる。
携帯電話が普及して、「携帯」という意味も変化している。辞書で引いてみると
1、身につけたり、手に持ったりすること。
2、「携帯電話」の略
と解説されている。
ふと、現在の中学生の携帯普及率とはどんな様子か気になり調べてみた。
Benesse教育研究開発センター
「調査データクリップ!子どもと教育」
このサイトによると、2005年の小学校4年生から高校2年生までのおよそ1500人を対象にしたアンケート結果では、中1では35%、中2では46%、中3では54%、高校生になると90%を超える普及率。
地域によっての差は中学生が大都市では63%、中都市では40%、郡部では33%、高校生になるとどこでも90%以上。
実際、中学生に普及率を聞いてみても「半分は持っているんじゃなかな」というから間違ってはいないデータだろう。しかも2005年のデータなのでここ5年間でもっと普及率は増していると想像できる。
自分が中学生だった頃と比べるのはナンセンスだが、10年前の高校生のときですら、携帯を持っている人はクラスに数名だったことを思うと、10年の間にどれだけ中高生の身近なものになったのかが実感できる。今年の夏に話題となった映画『告白』でも携帯が重要なアイテムとして扱われている。
上サイトのデータで気になるのは利用目的。中学生になると、電話よりメールの方が2倍以上多い。どこでも文字が発せられるからこそ、言葉の重要性が高まっているように思う。