ふくらむロゴ

アイディアの出し方(昨日の続き)

中学生と気球をつくるうえで、どのような気球にするか話し合うことが、今後の課題だ。

これまで、中学生と気球を作ることを2007年から続けてきたが、その中でも中学生と話し合い、具体化したものとして、『仔鯨』と『海月』がある。

『仔鯨』は、親離れする仔鯨がどのように海を泳ぐのかを考え、鯨の模様のアイディアが挙った。
『海月』は、なぜ海月が「海の月」と呼ばれているのか、また、なぜ海月が海から空へと飛んだのか、ということを想像することでストーリーが生まれた。

双方に言えることとして、いかに対象と向き合うかということが、この気球を作るという熱意につながっていると思う。よほど「この気球を飛ばしたい!」という力強い意見が無い限り、最初に挙ったプランは発案者からも遠い存在だ。しかし、それらと向かい合うことで、距離が近づいてくる。愛着が湧くと言ってもいいかもしれない。そして「こういう姿でいて欲しい」というアイディアが自ずと浮かんできたように思う。

かげからを終えて

「かげから」が終わって、写真や映像で制作記録を見返してみる。今回の「かげから」はこれまでで最も時間をかけて行った制作だった。できるだけ中学生の意見から形にしようと努めてきたが、結果的には中学生から発せられたキーワードである「宇宙」「惑星」「星」などをもとに、ふくらむのメンバーで気球の形状を決めることとなった。

できるだけ中学生に決めてもらいたい、ということから始めたのだが、最終的にはふくらむの案を制作することになった。その理由には、(1)中学生の参加者が少なくなったこと、(2)期限が迫っていたこと、(3)中学生の意見をまとめられなかったこと、もしくは中学生のアイディアを引き出すことができなかったことが挙げられると思う。

重要なのは、(3)の中学生の意見をまとめること、引き出すこと。これは中学生と制作する上で、抱き続けなければならない課題だ。そしてとても難しく思う。

羽ばたき飛行機はウソだった

以前、羽ばたき飛行機を作ったというJarno Smeetsによる『Human Birdwings』プロジェクトを紹介しました。(その記事へ

が、その動画の作者が、実はCGだったことを明かしました。
「鳥人間」動画の作者、真相を明かす

プロジェクトで自らのことを「ヤルノ・スミーツ」と名乗っていましたが、実名はフロリス・カイクというオランダのCG作家だったそうです。

別アングルの動画をもうひとつ。

写真を撮りたい

ヤノファインアートから1ヤノファインアートから2
このブログでも何度か書いたことがあるような、ないような気がしますが制作では可能な限り記録を残すように心がけています。
記録の内の一つに写真がありますがふくらむでは専門の記録係なんていうのはいないため、必然的に「すごく忙しい時」や「やたら盛り上がっている時」なんていうのは写真にも残りません。そういう時ほど面白現象が起きている事が多いのですが……。
その、最たるものがフライトです。
基本的にふくらむメンバーはバーナー振り回したり、ロープにしがみついたり、そこらを駆けずっています。それでも、まあ最近は隙を見て写真を撮ろうとしているのですけど。

冒頭の二枚は、今回会場に来ていただいた方が撮影したものです。
他にも多くのステキ写真がヤノ ファインアート(写真館)にて公開されています。
熱気球♬
熱気球2♬
熱気球3♬
熱気球4♬『未知との遭遇』
フライト直前のローアングルからの写真とか、霧が満ちきる前の内部の写真なんかはタイミング的になかなか撮れないものなので撮影していた人がいるというのは嬉しいものです。
そうかそうか、こんな風に見えていたのかと。

フライトのお知らせ

2012かげから_フライヤー表web用.jpg

フライトのお知らせです。

今月24日(土曜)18時~、東京都東村山第一中学校校庭で中学生と制作した気球『かげから』を飛ばします。

去年の9月から中学生が主体となり、どのような気球を作るか意見を交わしながら構想を練っていきました。

どなたもお誘い合わせの上、御来場ください。

なお、紙製の気球のため、天候や風などの関係で延長、延期になることがあります。また、御来場される方への駐車場は設けてありませんので、あらかじめご了承ください。


■日時:2012年3月24日(土曜)18時~ フライト
■場所:東京都東村山第一中学校 校庭


あたりが暗くなった頃、夜空に浮かぶ数々の柱に光が灯ります。柱には一つひとつに個々の内なる宇宙像が描かれています。それらは夜空から切り抜かれるように、校庭に降り立ちます。

霧が柱を覆っていくと、それぞれの柱から放たれる光の色が空間で混じり合ます。その並び立つ柱の間を歩いていくと、色と色とで共鳴し合った光は、新たな色を生み出し、色とりどりの宇宙を構成します。


大きな地図で見る