ふくらむロゴ

横浜Y150に行ってきました

今月27日閉会してしまう横浜Y150に遅ればせながら行ってきました。

2009_9_22_01.jpg
目的はやはり「ラ・マシン」の蜘蛛です。前回のプレイベントでの出会いが衝撃的でもう一度見に行ってきました。

2009_9_22_00.jpg
プレイベントでは横浜の街を練り歩くパフォーマンスでしたが、イベントが始まりお金を払うようになってしまうと、やはり壁を作って内と外で分ける必要があるのか、フェンスで囲まれた狭い範囲を歩いていました。プレイベントと比較すると開放感が無く、檻の中に押し込まれた印象すら感じました。以前、面白かったのは通常の街に異質な巨大生物が出現することだったのかと思います。蜘蛛を動かすことで感じさせるストーリーがあったのに今回は、ただ動くだけ。
とはいえ、やはりマシンの動きは目を見張るものがありました。

パフォーマンスが終わり、操縦者の人たち(日本人がやるらしい)が退場すると蜘蛛だけ撮影用でそのまま置かれます。すると操縦者の人たちが衣裳から私服になって戻ってきました。どうやら幾度もの疲労で足の木でできた部分が割れてしまったようです。

2009_9_22_02.jpg
ん!?

2009_9_22_03.jpg
ボンド!!
ボンドで直しています。ボンドを塗ってインパクトドライバーで木ねじを入れて固定していました。何回か割れてしまったようで手慣れた手つき。客が集まっていると直している操縦者の人から「見るな~!」と一言。確かに本当は舞台裏が欲しいところです。

といった感じで、残念ながら規模が小さくなったなぁという感想でした。

※後日聞いたのですが、このこの蜘蛛を買ったとか!いったいいくらだったんだろう。

ふたご座流星群

13日~15日までふたご座流星群が見えるらしい。ピークは14日ということで、ふたご座流星群を観測しました。

1時間に何十個も流れると聞いていたけど、確かに空全体でピョコピョコと流れてます。目で確認できるのは平均で5分にひとつくらいだろうか。たまにスゴいやつが空を明るくするかのように滑り駆ける。これらが数mmの粒というから驚きです。

2009_12_14.jpg

なんとか写真に収めれないかと思い、デジカメで2~5分ほどのバルブ撮影を試みてみる。
ふたご座流星群と名付けられているものの、星は流れる方角を選ばない。ファインダー内で流れてくれれずなかなか撮れません。さらにもうひとつ問題が。

シャッターを切り終えてからSDカードに書き込むまでの時間が非常に長い。撮影時間と同じほどの時間を要してしまう。もちろん書き込み中は撮影できないから待つしかありません。運悪く、そのときに限って星は流れてしまいます。

2時間近く観測しましたが、寒さに負けて結局流れ星は1枚も撮れませんでした。


撮影には以下の物を使用しました。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D40 ダブルズームキット ブラック D40BWZNikon デジタル一眼レフカメラ D40 ダブルズームキット ブラック D40BWZ

by G-Tools

Nikon リモコン ML-L3Nikon リモコン ML-L3

by G-Tools

SLIK 三脚 マスター 3SLIK 三脚 マスター 3

by G-Tools

しぶんぎ流星群を見に行くが

1時間に60個見られるというしぶんぎ流星群を見に行ったのですが、、想像以上に月の光が強く、ほとんど見ることができませんでした。確かに月が明るいといは聞いていたのですが、ここまで明るいとは。

天気は非常によかったのですが、これではどうやっても見えません。うーん、残念ですが次回に期待します。

次回、確実に見えそうなのは8月のペルセウス流星群です。1時間に50~60個ほど。ただ、ちょっと注目したいのは6月下旬のポン・ウィンネッケ流星群(うしかい座流星群)です。1998年に突然の復活をとげ1時間に100個という数が流れたそうな。ただ2010年のピーク時の月齢はまたしても15!満月です。また観測条件は悪そうです。

根を守り、見えてきたもの

駅から家まで並木道があるのですが、その樹々たちは夏には緑に茂り閑散としたアスファルトの道を彩っています。

今は冬。
賑やかだった艶やかな葉も散り、今では骨身をさらして寒さに耐えているようです。

でもそのおかげで、見えてきたものがありました。
鳥の巣です。

数十本の木があるのですが、そのいくつかの木に小枝を集めた15cmくらいの巣が点々とあります。大きさからすると、おそらくヒヨドリあたりじゃないかな。すべて巣立ったあとの抜け殻です。


2010_1_15_01.jpg
作られた場所も形もガッシリしていて丈夫そう。


2010_1_15_02.jpg
逆にこれはなんともスカスカ感があります。風が吹いたら寒そうな家。もしかしたら作りかけなのかも。


2010_1_15_03.jpg
スズランテープを拾ってきたのでしょうか。枝以外の素材も使ってます。自分やヒナたちの脚に絡まないかちょっと心配。

よく見るとそれぞれ枝などを巧く編み込むようにできてます。当然、くちばしだけでやってる仕事。繊細で即興的なあるものだけで組まれたツリーハウスです。

Y150 その後の風景

久々に横浜に行ってきました。

以前Y150がやっていたことを思い出し、今はどうなっているのだろうと思ってしまい行ってみることに。

2010_1_22_00.jpg
建物は残っているものの全部フェンスで閉ざされています。

2010_1_22_01.jpg
歩道橋から見るとこんな感じ。これからこれはどうなってしまうんだろう。今後何かがあったら再利用するんだろうか。以前が人でにぎわっていた風景だったために、閑散とした静けさがより感じます。

会期中行っていた気球に映像を投影していた場所も

2010_1_22_03.jpg
2010_1_22_02.jpg
広々とした空き地に戻っていました。
なんだかとてもひっそりとした感じです。

月に負けた火星

1月28日のピークからは少し過ぎましたが、地球に接近している火星を見てみました。

が、前回のしぶんぎ流星群に引き続きまた月が満月に近い状態です。
ニュースでは火星と満月が寄り添うように見えると述べられていましたが、実際は月が明るすぎて火星が負けちゃっていました。

2010_1_31_01.jpg
月の右上に赤く光っているのが火星です。
月がなかったらもっと火星の光が強くなっているのが分かると思うのだが。

2010_1_31_02.jpg
望遠で撮った月。満月の翌日の月です。

巣が無くなってしまった

以前記事に書いた木にできた鳥の巣の跡ですが、春に向けてなのか、最近それらの木の剪定がいつの間にかされていて、鳥の巣もきれいサッパリ無くなってしまいました。

2010_2_10.jpg
前回の写真と比べると小さな枝が無くなったのがよくわかります。

2010_1_15_01.jpg
道に並ぶ樹々もひとつひとつの木も、なんだか寂しくなってしまった。また暖かくなってからは鳥が巣を作るでしょうか。今度は在宅中に見てみたいものです。

ダイソンの扇風機を見る

以前、ダイソンの羽の無い扇風機の話を書きましたが、今日仕事ついでに行った新宿パークタワーで偶然、実物に遭遇しました。



発売されてから日数が経っているので今更感があるかと思いますが、いざ目の前にするとやはり扇風機とは思えない新鮮なデザインでした。

ダイソンの掃除機から想像して音の大きさがどのくらいなのか気になっていましたが、風速を最大にしても通常の扇風機と同じほどで気になりません。

羽がある扇風機だと切断された風が来て、ダイソンの扇風機は途切れない滑らかな風が送られてくることをアピールしていますが、言われなければ気にならないほどで実感はできませんでした。

吸い込んだ15倍の風量を送るとありますが、それも通常の扇風機ほどの風量に感じました。おそらく技術的には優れているのだと思いますが、扇風機の用途としては従来のものと大きな差は無いように思います。

ただし、用途云々というよりインテリアとしての存在感があり、確かに1台欲しくなってしまいました。筒状という今までにない形態とシンプルなデザインが魅力的です。構造が分かっていても不思議に見えて、いつまででも遊んでられそう。技術面でも扇風機というだけでなく、今後何かに役立てられそうな気がします。

嵐の中の開花

最近まで雪が降ることもありましたが、ようやく春らしい気温になってきました。
春と言えばお花見の季節です。
車で都内に行ったついでに桜を撮ってきました。

2010_4_1_01.JPG
靖国通りの桜の並木道です。ほぼ満開。
公園ではブルーシートを敷いてる風景も見られました。

それにしても風が強い。風で車が揺れるほどです。
ビニール袋や新聞紙が舞っているのを何度も目にしました。
そして木に引っかかったビニールの多いこと。

2010_4_1_02.JPG
花見をするまで桜が散ってしまわなければいいのですが。

桜とアトム像

ようやく今日は春らしい気温になりました。
お墓参りに行ったのですが、飯能が近いのでついでに桜を見に行ってきました。

2010_4_6_01.jpg
飯能市民会館の公園。屋台も立ち並んで花見らしい花見です。

ここに来たらついつい見てしまうのがアトム像。

2010_4_6_02.jpg
2010_4_6_03.jpg
この「世界にひとつだけの」と称する像があることでアトムの誕生日にアトムの気球を飛ばしました。あれから7年が経ちます。「ふくらむ」ができたきっかけも、あのプロジェクトが発端になってます。あのとき一緒に作った小学校5年生は今は今年で高校3年生。今はどうなっているんだろうか。絶対に見上げるほどに背が伸びてるんだろうな。

近くに唯一のコンビニがありますが、ちょっとしたことに目を惹かれました。

2010_4_6_05.jpg
30を超える種類のアイスクリームです。
バナナメロン梅ラムレーズンクッキーズバニラさくらパイナップルプリンカプチーノ味噌バニラ紫いも白桃黒ごまストロベリーマンゴー柚子ピールオレンジキャラメル巨峰小倉マロン杏仁チョコレートわさびずんだコーンスープ+ミックス系など

ん?味噌?
わさびと迷いましたが味噌を頼んでしまいました。

2010_4_6_04.jpg
見た目は普通のアイスですが、ひとかじりしてみると風味は確かに味噌です。アイスとしてはまぁ、あってもいい味ですが2回目はないですね。

明日からまた天気が悪く寒くなり、週末にまた暖かくなるそうです。桜は気温が下がると長持ちするといいますが、なんとか今週末まで保ってもらいたいな。