ふくらむロゴ

98万5千円の節約方法

ふくらむとはまったく関係ない私事ですが。

今住んでいる家も建ててから25年が経過。雨漏りを防ぐ為に外壁の塗装工事は今までに2度行っている。そのおかげで外見では四半世紀経っている家には見えにくい。しかし、内側の壁には今までについた傷や汚れが目立ってきた。そんな訳で数年前から壁紙を張替えるという話がもち挙がっていたのだが、忙しいことを理由に繰り越してきてしまった。

これはそろそろ、本腰を入れてやるしかない。そう決断して壁紙の張替えを業者にしてもらうといくらになるか見積もってみる。家中の壁紙を替えるとなると、なんと100万前後もかかってしまうことが判明。しかも家具などの移動費は別途見積もり。むしろこれが一番大変なのに。要するに全部で100万以上の予算が必要らしい。

いやいや、さすがにこれはない。かといって、このままにしておくと汚くなっていく一方。壁紙だけ買って自分で張替えるか。いや、壁紙をピッタリキッチリ美しく貼る熟練した技術は持ち合わせていない。表面の汚れや日焼けが無くなればいい。そこで今の壁紙の上からペンキで「塗る」ということに。しかしペンキも安くはない気がする。

ひとまず近くのホームセンターに行ってみた。一斗缶を見ると1万3千円。しかし好みの色が見当たらないので、巨大ホームセンター「ジョイフル本田」に向かう。さすがに品揃えがよく色のバリエーションも豊富。サンプルのカラーチップを見てゆくが、欲しい色が見つからない。ホワイトにそれと同量のミルキーホワイトを加え、隠し味ほどのグリーンを入れた、「この壁、ちょっとだけ緑っぽく見える?」と訊かれるような色が欲しい。

近い色はあるのだけど緑が強調され過ぎていて納得がいかない。壁のような大きな面積になると、カラーチップと比べて色が少し鮮やかに見える効果が起きる。それを考えるとカラーチップで少し緑が強いと思う色は壁になったとき、もう緑になるはずだ。繰り返しになるが、あくまでも白い壁で、そこに樹々の緑色の反射光がふわっと入ってきたような色が欲しいわけで、緑になってはいけないのだ。それもツヤ消し。もう混ぜるかと思っていると、少し離れたところに水性ペンキを見つける。「内カベ用」など売り文句は無いがサンプルを見ると、まさに欲しい色。しかも一斗缶で5500円!

これしかないと思い買ってしまった。ローラーやトレイ、マスキングを買っても合計7千円。これは安い。計算通りに行けば、ペンキをあと1缶購入するだけで全壁が塗れるはず。つまり1万5千円ほどで出来てしまう。業者に頼んだ金額が100万だとしても98万5千円の節約。まぁ、うまくいけばの話だが。

再び会う

昨日のブログに書いた、反省会後の飲み会で発覚した事実。

僕は生まれも育ちも、今いる地元です。5月に行った祭りは今年で34回。今は企画者の一人だけど、小学生のときには参加者として、その祭りに行っていました。

企画団体は全部で30を超えます。その中には地元で幼少期を過ごし、今は僕のように企画者になっている人も珍しくありません。

反省会後の飲み会で、ある団体の代表者の人と話してみた。その人とはこれまで会話したことはほとんどなく半ば自己紹介のような形から始まる。話していると地元出身だということが分かり、小学校を聞くと同じ小学校出身。まさかと思い年齢を聞くと同じ歳。友達の名前を訊くと知っている名前が挙がる。ついに本人の名前を訊くと、なんと小学生の時、同じクラスにいた級友。驚きました。お互いまったく気付くことなく数年間、話し合いで顔を合わせていました。。

地元でやっていると再会という出会いがあるのか。

ふくらむ名刺

ふくらむも数年前から名刺というものを作っている。それまでは紙に書いて渡すということでしか交換するものが無かったが、交換する機会が増えてきて「そろそろ作ろうか」ということに。とは言っても頻度は高くなく、発注するほど大げさなことでもないので、インクジェットでプリントしている。

通常の名刺用紙にプリントしても面白くないので、ダブルトレスという紙を選んだ。この紙はトレペを2枚重ねた半透明の厚口の紙。高校時代、『鳥人間コンテスト』に出ていたとき、ダブルトレスに設計図を描いていた。そんなわけで、ちょっとした思い入れもあってこれを使っている。お守りのような感じがする。

かすれて遠い色

昨日の続きにもなるのだけど、名刺をプリントするため紙をセットして印刷ボタンをクリック。どうも色がおかしい。ノズルチェック印刷をしてみるとやはり変な色に。やっぱり毎日使ってないとこういうことになるのか。

ヘッドクリーニングをしてチェック印刷を繰り返す。何度やっても正常にならずインクだけが激しく消耗されいく。だんだん腹も立ってくるのだけど機械に当たるともっと後悔することになるので耐え忍んで続ける。1本千円のインクが湯水のように無くなってく。完全には直らないのだけど微妙に良くなっているのが、また悔しい。

探し物

探しものは何ですか?
まだまだ探す気ですか?
夢の中へ 夢の中へ 
行ってみたいと思いませんか?

あー、どこにいってしまったのか。
8年前に書いてもらった岡田監督のサイン。

積読本

家中の壁を塗り替え始めてから2週間。
毎日少しずつ塗って、ようやくリビングを残すのみとなったが、このリビングが強敵。とにかく物、とくに本とビデオテープが多い。

親戚が本をいっぱい持って来続けたおかげで昭和一桁発行の本まで出てくる。僕はほとんど読まないのだが貧乏性なので捨てるという考えにはいかず、また本棚を作ることに。取っておけば誰かが読むだろう、そう自分に言い訳をしているみたい。壁の塗り替えから始まり、ちょっとしたリフォームになってきてしまっている。

そして多いのが同じ本が2冊以上出てくるパターン。さすがにこれは捨てるかあげるかしよう。原因は、汚れないようにときを使って書店のカバーをすることで背表紙が見えないこと、本棚のひとつの段に前中後で置いてあること。それを無くすためにも1列だけの本棚をつくらねば。

向田邦子
藤沢周平
宮本輝
夏目漱石
松本清張
遠藤周作
井上靖
井上ひさし
大江健三郎
司馬遼太郎
帚木蓬生

これらのほとんどは祖母の趣味だろう。

懐かしく鮮明な声

昨日に引き続き。

本とビデオテープがたくさんあり、本に関しては棚を作るが、もっと厄介なのがビデオテープ。20数年前だろうか、ビデオデッキを買ってから収集するように映画を録画、しかもほとんどが3倍で録画していたため莫大な量になってしまった。

デジタルに焼き直すとスペースは3分の1以上になるのだけど、あまりにも時間がかかりすぎる。なので今後テレビで放映しそうなものと、レンタル屋にありそうなものは思い切って捨てることに。ほかのは気長にデジタルにダビングするしかないか。

ものすごく迷いながら捨てられなかったものがひとつ。幼いときにドラえもんが大好きでスペシャル版を録画したビデオが20本ほどある。別に今さら見返すものではないし、今でも放映している。だけど、ドラえもんの声が大山のぶ代なのだ。「あの」ドラえもんで育ってしまった。これはどうにも置いておきたい。

交う人

去年まで毎日のように一日20キロメートルを自転車で走っていた。それに比べて今年は体がナマっている感じがする。そこで夕食の前に走ることを数週間前から始めてみた。

川沿いの道の約4キロを走る。走っていると夜にも関わらず、色んな人がいるなぁと思う。
自転車に乗って犬に散歩をさせている女の人。竹刀を振りかざすが控えめな声の中学生。互いに無言でウォーキングしている夫婦。呼吸する音で迫り風を起こし抜いて行く中学生、もしくは高校生。

その中でも50代後半だろうか、中年を過ぎるくらいのおじさんと毎回すれ違う。Tシャツにハーフパンツというありふれた服装なのだが、とにかくゆっくりとしたリズムで「走って」いる。水中で手をかくように動かして、その人のまわりだけ空気の粘度が高く見える。不思議なのは追い抜いくことがなく、すれ違うだけだ。