3日目の制作
朝9時東中到着。視聴覚準備室から小体育館に荷物を運び込む。中学生が来たところで上面と底面の8角形部分を制作。紙貼りやマーキング、カットを10時半まで行い完成。初めての参加者だったのでティータイムに簡単な自己紹介をする。その後中学生3名が午前中まで参加とのことで急いでドローイング。やっぱり真っ白な画面からだとなかなか手を出しづらそうなので、まずは人型を描いてみる。それで少し慣れたのか、それぞれ自由に描き始める。マークを描いてそこにどんどん絵の具をのせる人、他の人の絵を見ながら慎重に描いていくひとなどさまざまだ。
カイシの提案で上面の8角形に自らが描いたものだとわかるものを描く。(結局全部名前になった)
午後から新たに3名の中学生が参加。午前中に描いた絵がまだ乾いていないので、外に持っていき、新しい紙を広げ絵を描く。その途中で小学生6名も参加。卓球部の学生も部活をしに体育館に来たついでに数名が絵を描く。外で乾かしていた午前のゴアが約1時間ほどで乾き中へ。はやり太陽光だと乾くのが早いものだ。小学生たちも空き始め3時くらいに終了。乾かしながら、音響をチェックする。
副校長先生が貸してくれた音響セットをチェックする。パナソニックのスピーカーとCDプレーヤーが一体になったもの。外で音楽を流してみると音質は若干気になるものの、大きな音は出るのでひとまずOK。そのころ実行委員の重松さんが来校。体育館に戻って乾き具合をみるが、インフレはほとんど効果なし。水たまりになった部分をドライヤーで乾かす。一点一点を乾かすのに思いのほか時間がかかり4時半過ぎに解散した。
カイシの提案で上面の8角形に自らが描いたものだとわかるものを描く。(結局全部名前になった)
午後から新たに3名の中学生が参加。午前中に描いた絵がまだ乾いていないので、外に持っていき、新しい紙を広げ絵を描く。その途中で小学生6名も参加。卓球部の学生も部活をしに体育館に来たついでに数名が絵を描く。外で乾かしていた午前のゴアが約1時間ほどで乾き中へ。はやり太陽光だと乾くのが早いものだ。小学生たちも空き始め3時くらいに終了。乾かしながら、音響をチェックする。
副校長先生が貸してくれた音響セットをチェックする。パナソニックのスピーカーとCDプレーヤーが一体になったもの。外で音楽を流してみると音質は若干気になるものの、大きな音は出るのでひとまずOK。そのころ実行委員の重松さんが来校。体育館に戻って乾き具合をみるが、インフレはほとんど効果なし。水たまりになった部分をドライヤーで乾かす。一点一点を乾かすのに思いのほか時間がかかり4時半過ぎに解散した。