ふくらむロゴ

2013年3月に飛ばす気球 第4回目

中学生と気球の話し合いを初めて、もう3回目。前回に決まった「人型」をもとに、またアイディアを出す。

「プレゼントに見立てた風船が人型から出てくる」
「人型がカゴや箱を持っていて、その中に風船が入っている」
「人型にプレゼントを描く」

というアイディアが挙がるが、これまでの時間を合計すると、このような話し合いを10時間以上続けている。さすがに視野が狭くなり、話し合いを始めた頃のようにアイディアが出なくなってきた。今回、初めて参加する人は制作過程も気球が飛ぶ姿も見たことがない。なので、一度、小さな気球を作って飛ばしてみることにした。

おそらく本番に作る気球は10メートルないし、人型の形だと20メートルを超える場合もある。なので今回作る簡単な気球は、一辺3メートルの立方体の気球を作ってみることにした。

まずは紙貼りから。僕たちの作っている気球は紙製紙なので、まずは紙と紙とをセロハンテープでつなぐことが基本であり、最も重要な作業となる。

一人が紙を押さえ、もう一人がセロハンテープで隙間無く、重なることなく貼り合わせる。

2012_10_20_01.jpg
一辺3メートルの立方体を作るために、一辺3メートルの正方形を6枚作る。話し合うには大きすぎた教室も、作業をすると紙で埋め尽くされる。

2012_10_20_02.jpg
今日は紙貼りが途中で終わってしまったので、次回に紙貼りの続き、また紙に絵を描き、立方体に貼り合わせてフライトを試みる。

コメント

コメントフォーム