面白い文房具
ホームセンターに買い出しに行くと、文房具フェアをやっていたので寄ってみた。その中で「おっ!」と思ったものを紹介。
クルトガ(三菱鉛筆)
芯が回転しながら出てくるシャーペン。一定の太さで書くことができる。
オルノ(トンボ鉛筆)
ペンを折ることで芯が出てくるシャーペン。書いている途中で手の形を変えずに芯が出せる。
シンドバットエフェクト(サンスター文具)
黒と赤のボールペンの他に、ネーミングの通り、芯を8本も収納ができる複合筆記具。かつては40本もの芯を入れられるシャーペンも発売していた。
フリクションポイント04(PILOT)
消すことができるボールペン。擦ったときの摩擦熱でインクが透明になる。
アーチルーラー(コンセント)
2時曲線に曲がった定規。机から取りやすい。定規戦争でも有利かも。
ホッチくる(マックス株式会社)
針の部分が90度回転できるホッチキス。中綴じができる。昔からあるものだけど画期的なアイディア。
バイモ11フラット(マックス株式会社)
40枚の紙を軽い力で束ねることができるホッチキス。止めたときに針がフラットになるので重ねたときにも厚みが気にならない。
ノビータ(コクヨ)
入れる書類の厚さに応じて背表紙の幅が変化するファイル。書類をたくさん入れてもファイルが丸まらない。
ペンカット(レイメイ藤井)
とにかくスマートになるはさみ。ペンケースにペンのような状態で収納できる。
ライン(長谷川刃物)
マウスのように持ち、自由曲線でカットできるカッター。握り方が新しい。
直線美(ニチバン)
テープの切り口が直線になるテープカッター。貼ったときの見栄えが良くなる。
テープデグー(ミタカ精工)
楽々とテープを貼ってカットすることができる道具。ふくらむとしては一番欲しい道具になるかもしれない。セロハンテープだけでなく、幅が広い梱包用テープ用も出してほしい。
ちょっとしたアイディアで使いやすくなる文房具。そのちょっとちょっとのために、開発部の人たちはがんばっているんだろうな。そして商品名は、けっこう駄洒落が多い。
クルトガ(三菱鉛筆)
芯が回転しながら出てくるシャーペン。一定の太さで書くことができる。
オルノ(トンボ鉛筆)
ペンを折ることで芯が出てくるシャーペン。書いている途中で手の形を変えずに芯が出せる。
シンドバットエフェクト(サンスター文具)
黒と赤のボールペンの他に、ネーミングの通り、芯を8本も収納ができる複合筆記具。かつては40本もの芯を入れられるシャーペンも発売していた。
フリクションポイント04(PILOT)
消すことができるボールペン。擦ったときの摩擦熱でインクが透明になる。
アーチルーラー(コンセント)
2時曲線に曲がった定規。机から取りやすい。定規戦争でも有利かも。
ホッチくる(マックス株式会社)
針の部分が90度回転できるホッチキス。中綴じができる。昔からあるものだけど画期的なアイディア。
バイモ11フラット(マックス株式会社)
40枚の紙を軽い力で束ねることができるホッチキス。止めたときに針がフラットになるので重ねたときにも厚みが気にならない。
ノビータ(コクヨ)
入れる書類の厚さに応じて背表紙の幅が変化するファイル。書類をたくさん入れてもファイルが丸まらない。
ペンカット(レイメイ藤井)
とにかくスマートになるはさみ。ペンケースにペンのような状態で収納できる。
ライン(長谷川刃物)
マウスのように持ち、自由曲線でカットできるカッター。握り方が新しい。
直線美(ニチバン)
テープの切り口が直線になるテープカッター。貼ったときの見栄えが良くなる。
テープデグー(ミタカ精工)
楽々とテープを貼ってカットすることができる道具。ふくらむとしては一番欲しい道具になるかもしれない。セロハンテープだけでなく、幅が広い梱包用テープ用も出してほしい。
ちょっとしたアイディアで使いやすくなる文房具。そのちょっとちょっとのために、開発部の人たちはがんばっているんだろうな。そして商品名は、けっこう駄洒落が多い。
コメント
コメントフォーム