ふくらむロゴ

ふくらむ講座2010・第2回目

先週少ない参加者で幕を開けた、毎年秋に東村山市第一中学校で行っている講座の2回目を迎える。前回より若干参加者が増え、まずは今までのふくらむが飛ばしてきた気球の映像を見てもらう。そして今年の企画内容、「どういう気球を制作するか、ということから中学生が決める」ということを説明。

前回は案が出てこなかったのだが、「グラデーションがしてみたい」「ちっちゃいのがポコポコ上がるとか」「一瞬の感動」など、最初に映像を見たせいか、人数が増えたせいか次々に声が上がってくる。すかさず黒板に書いていく。

2010_9_25_01.jpg
「こうなったら面白い」「こういう気球があってもいいのでは?」というアイディアを出しつづけ、午前中に25個ほどの案がでた。その中でも「クラゲ」と「キノコ」の形がいいという声が大きく、午後からは図書館に行きクラゲとキノコについて調べてみる。クラゲやキノコの様々な種類や形、色、生態などを調べてみた。

どんな気球を作るかは次回に持ち越し。
今日、これだけアイディアが出せたのは黒板の力が大きい。学校の授業で黒板を使う場合は、先生が口頭で説明しながら要点を黒板にまとめていくことが多いと思うが、今回のように一人ひとりの発言や案をみんなで共有するためにも必要なアイテムだ。

コメント

コメントフォーム