ふくらむロゴ

つぼみの分解方法5

先日、つぼみの分解実験をやって、みごとに失敗した。

「これなら大丈夫だろう」と思っていたアイディアが成功しなかったため、他の方法を考えることが難しい。

『つぼみの分解方法2』で挙げた案を読み返す。

① ボタンのようにフックを引っ掛ける構造
② 蝶番のシャフト部分のような構造(縫う)
③ 蝶結びのような、引き解ける結び方
④ ボルト、ナットのような回転すると外れる構造
⑤ マジックテープ(ベルクロテープ)
⑥ クリップのように挟む構造
⑦ 磁石
⑧ 吸盤
⑨ ファスナー
⑩ 熱を加えると変形するような形状記憶素材
⑪ ミシン目
⑫ 絶妙な粘着力の接着剤
⑬ がま口

試したのは②の案

④は回転させる力が必要。モーターを使うと重くなる。
⑤のマジックテープは接着力が強すぎる。
⑥クリップを外す力は、紙を破く力と同等に強い。
⑦の電磁石でスイッチを切ると接続が解除されるというのも悪くないが重くなる。
⑧の吸盤は、引きはがせられるか心配、そして重くなる。
⑨のファスナーは引く力が強すぎる
⑩はコストがかかりすぎる
⑪は風船が保てるかが問題
⑫気温や湿度などで変化するので胃リスクが高い
⑬親指と人差し指で開ける動作を空中でどうするかが問題

①は、フックで止められているものを、空中でどう断ち切るか。例えば、テグスなどで点止めし、熱線で切るということは可能かもしれない。

こうなってくると、速火線で紙を焼き切るという案も出したいのだが、速火線はつぼみの中の風船も割ってしまうし、紙にも引火する危険性がある。

つまるところ、フックのように点止めした接続部分をどう外すかということを考えることに可能性がありそう。

コメント

コメントフォーム